レトロチャイナ皿|小坊主と花のボウルL
< こちらは、国際送料込(日本向け✈︎)の価格です >
いろいろな器を紹介している中で、
この唐子な小坊主デザインもシリーズとしては外せないデザイン。
これもまた、あるジェネレーションの間では
とても愛されてきたデザイン。
日本でも唐子のデザインは中国的な模様として
骨董にも描かれていたりしますが、
それらはとても子供っぽく愛らしいものが多い。
一方、中国のものは表情や仕草がとても渋い。
表情にしても身の丈感も、本当に子なのか?という感じ。
ついでに中国的な器の特徴である四文字熟語を背負わされ
すでにタフに生き抜いている雰囲気が漂います。
それらがなんともユニーク。
この唐子だけで言えば
他のデザインに比べれば比較的見かけるものではあるけど、
ふつうのものは欲しくない。ハイ。
地道な宝物探しの中で
絵柄の組み合わせが珍しいデザインのものを見つけたのでご紹介。
小坊主の間にある花束模様と、
リムのところに入った刻み模様が入ったものは
今のところ見たことがありません。
その上、このサイズ感。
3-4人分のスープやお粥、時にはサラダなんかを入れて
提供するに相応しい大きさ。
ずっしりしっかりした作り。
「四季常春」は理想郷を表す言葉。
こちらは裏印があるので、景徳鎮からきたものです。
70-80年代のデッドストック。
1点のみです。
【size】φ:18cm * 8.5cm
※こちらのアイテムは、骨董品屋で見つけたアイテムです。
状態の良いものを選んでおりますが、
金彩の欠け・わずかな傷や汚れなどがある場合があります。
ご理解の上、ご検討くださいませ。
※皿以外の撮影備品は付属しません
¥9,680
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※この商品は送料無料です。