ピンポン少年少女団の器|茶碗とレンゲ
< こちらは、国際送料込(日本向け✈︎)の価格です >
骨董品屋でハートを掴まれた
キッチュすぎる中華な日用品。
いつかの大中で普通に並んでいたような。
なんともレトロでノスタルジックなアイテムたち。
中国国技のひとつである卓球に勤しむ子どもたち。
三頭身なボディに、隙を見せない端正な表情だったり
自信ありげなドヤ顔だったり。
溢れる自信と個性が強い。
こちらは1960年代に始まった文化大革命時期に作られた絵柄で
中華の影響を受けたタイやシンガポールでも見かける
あの鶏デザインのお皿と同じように
中国、主に香港で広く一般家庭で使われていたデザインらしい。
今となっては貴重なもの。
ここシンガポールの骨董好き華僑たちの間でも
鶏茶碗とともに常に熱視線を向けられている。
しかしながら、そういうアイテムたちは
時代に合わせも工業製品化され
味気のないプリント柄になったり、
プラスチック素材に代わったり。
こちらのアイテムも当時のものではなく
復刻生産品だと思われます。
が、その年代までは確認することができませんでした。
こんなに可愛いのに、鶏ほど浸透はしなかった模様。
日常のご飯用にもいいし
汁気のあるおかゆやちょっとしたミニどんぶりとしても
ちょうど良いサイズ感。
ご飯がメインか皿がメインか…
使う時にはきっと迷ってしまうに違いない
中華なかわいいアイテム。
茶碗とレンゲ、いかにもなSETでいかがでしょう。
【size】 碗:φ:約11㎝、 高さ:約6㎝、
※茶碗とレンゲ各1つずつのセット販売です。
※2点以上ご購入検討の方はお問い合わせください。
※こちらのアイテムは、骨董品屋で見つけたアイテムです。
状態の良いものを選んでおりますが、わずかな傷や汚れなどが
ある場合があります。ご理解の上、ご検討くださいませ。